アースディin調布 本文へジャンプ
 

2010年度第6回実行委員会議事録

委員会開催日:4月13日(火)

参加者 尾辻(ちょうふ環境市民会議) 樋渡(KupuKupu)佐藤(まめちょ)
    八木(生活者ネットワーク) 狩野(カリス成城)久保・荒井・今西(事務局)

●映画のプレ上映会を行いました。
 映像はとてもきれいで、子どもたちの生き生きした姿に目を奪われましたが、
内容はとても深刻なものでした。
 日本では「がん患者」の原因は特定されることはほとんどありませんが、
この映画では「農薬」や「除草剤」というように明確に示されたことにより、
「オーガニック」にたどり着くという様子が描かれています。
南フランスにある小さな村の村長と村議会議員は学校や高齢者の給食を
「オーガニック」にすることに「コスト」のことはなんら関係ないと断言します。
多くの村民や未来を担う子どもたちが病気を抱えるリスクを避けるためには、
多少高価であっても安全な食品を選択することにゆるぎない確信を持っています。
 この勇気ある決断は残念ながら日本では起こりえないだろうな・・・
とつくづく思いました。
 今回は3回の上映ですので、参加される皆さんも交代でぜひ映画をご覧下さい。

●参加申込の状況
 こちらをご参照ください。

●寺子屋の講師および催し
 1.樋渡さんの講座
 2.郷土博物館の講座

●映画チケット販売状況
 動きがほとんどない状況です。
 ホームページから前売りの予約ができるので、チケットを渡せない方にはHPを
ご利用いただくよう進めてください。
 このままだと、赤字です?!頑張って販売しましょう!

●テントの配置について
 昨年ステージでの演奏がうるさいと「たづくり」より厳重な注意を受けました。
 よって、今年はステージの位置を変更することになります。
 実際配置してみないとどうなるか分からないという心もとない状況ですが、
電源を必要とする団体はなるべく電源のそばに配置し、その他は当日の朝、
テント位置が確定した時点で抽選いたします。多少混乱があるかと思いますがご了承
ください。

●看板作成(作業日)
 5月2日(日)午後1時〜
 場所 市役所1F奥 組合事務所にて
 連休中ですが、可能な方はお手伝いください。

●前日の行動(テント・イス・テーブル等の搬入)
 調布学園 ・・・・・・尾辻・まめちょ 現地5:30待機
 社協多摩川テント・・・耕す会・組合職員・今西
 たづくり地下倉庫・・・多数必要

実行委員会はこの会議で最終です。
アースデイ前日の準備、よろしくお願いいたします。
また、お願い・変更等生じましたらご連絡いたします。

当日はお天気に恵まれますよう!に。
よろしくお願いいたします。

お問合せはNQF04862@nifty.com 042-489-1997(FAX)

         090-5213-8978(今西携帯)



ページの先頭に戻る


2010年度第4回実行委員会議事録

委員会開催日:1月21日(木) 参加者 尾辻(ちょうふ環境市民会議) 亀田(調布を耕す会) 
小林(留学生交流実行委員会) 久保・天野・今西(事務局)

2010アースディin調布開催日
 2010年5月8日(土)10:00〜16:00 調布市役所前庭にて
 テーマ「江戸から学ぶ粋(エコ)なくらし」

T.報告事項

1.「未来の食卓」上映会 2008/フランス/上映時間1時間52分

  講師 金丸弘美氏に決定

  「食環境ジャーナリスト・食総合プロデューサー」として、テレビ・ラジオ出演をはじめ、
  執筆・講演活動もひろく行っています。「未来の食卓」の字幕監修者でもあります。
  たまたま、調布市在住ということで格安で講演を引き受けてくださいました。

  以下はアップリンクの「未来の食卓」公式サイトからの引用です。
  http://www.uplink.co.jp/shokutaku/news.php       『未来の食卓』の字幕監修をしてくださった金丸弘美さんと、
埼玉県で「ファーム・インさぎ山」を主宰されている萩原さとみさんのトーク。

金丸さんは、食環境ジャーナリストとして全国を飛び回り、秋田から沖縄まで50もの
学校給食を試食したご経験などを披露。映画の感想について、この映画で描かれてい
ることを「“未来の食卓”ではなく“(現在の)日本の食卓”でもある」と問題提起
しました。
また、自身が教鞭をとる大学での学生たちとの活動や、政府や地方自治体を巻き込ん
だ“食育”についてのお話をされました。

萩原さんは、この映画で描かれる“学校給食をオーガニックに”という運動に参加さ
れている人のひとり。2009年4月から、ひとりの栄養士から依頼され、地元の学校給
食のオーガニック化に取り組んでおり、また「教育ファーム」という“子供たちの学
びの場としてのファーム作り”にも携っています。
そんな萩原さんからは、自身と家族が「教育ファーム」を取り入れることになったき
っかけ、ファームを訪れる子供たちの変化、そしてそこから波及する親たちの変化に
ついて話されました。まさに、この映画で描かれていることを実践されている萩原さ
んのお話に、参加者は、熱心に耳を傾けていました。

● 「食の未来」上映スケジュール

@10:30開場 11:00〜13:00
A13:30開場 14:00〜16:00
 16:00〜16:45 約30分〜45分 金丸弘美さんの講演
B18:00開場 18:30〜20:30

料金は 前売り    800円
     当日   1,000円
     小中学生   500円(前・当日同料金)
     幼児     無料

2.後援依頼  調布市・調布市教育委員会・商工会・・・今西担当
        P連・(社団)青年会議所・・・・・・・・藤川担当
P連へは初めての依頼となります。
U.討議事項

1. 参加団体への宿題があります*(締め切り2月末日)
毎年「テーマ」と実際のイベントの関連がないのでは?という反省が出されます。
2010年は、「統一感のあるアースデイ」を目指します。ご協力をお願いいた
します。

今回のテーマ「江戸」を各団体のブースで小さな「江戸コーナー」を設けて展示
を行います。
具体的には、各団体が興味をもった「江戸」関連の事柄・・・なんでもOKです。
各自で調べてパネル等にしてもらいます。
2月末日までに各団体が取り組む内容を報告してもらい、他の団体と重複してい
ないか確認します。
今年は参加団体の紹介マップをつくり、各団体の活動紹介ともに、そのコーナー
で体験できる「江戸」を表示していきます。

「江戸の町のエコ」や「江戸の遊び」「たべもの」「旅籠」「時代劇」など、智
慧を絞ってください。
コスプレもOKです。

2.「アースデイ寺子屋(仮称)」の運営

 総括担当者を決め、授業は約1時間、約30分の休み時間(案)とします。
 各授業に参加団体から、お手伝いの要員を出していただきます。
 ご協力お願いいたします。

例えば・・・・

時間割    時間帯            授業内容

1時間目   10:15〜11:15    ○○○○○○○○
       お昼休み           自由に遊ぼう
2時間目   13:00〜14:00    ○○○○○○○○
休み時間   14:00〜14:30    自由に遊ぼう
3時間目   14:30〜15:30    ○○○○○○○○
お片づけ   15:30〜

寺子屋の講師は無料(プロ・アマ問わず)で受けていただける方にお願いします。
一般参加者の参加費も無料です。
講師を希望する方、推薦したい方がいたしたらお知らせ下さい。

★現在、1講座が決まっています(Kupukupuの樋渡さんの講座)
「凧つくり」「染物」「布ぞうりの作り方」等検討中です。

3.調布市郷土博物館に「調布市の江戸グッズ(?)」(例えば農機具など
があれば・・・)出展できないか?依頼を検討する。

4.新ホームページ更新中・メーリングリストの作成も行います。

 各団体のイベント情報を掲載していきます。情報をお寄せ下さい。

5.参加団体について ◆毎年ご参加いただいている団体にはご案内しておりますが、HPで新規参加も
募集します。

(先着順)テントの数に限りがあるため、テントなしの青空スペースを設けます。

2m×2mを1コマとし参加費は500円。8コマ用意する予定です。
自前テントやござなどで参加者が自由に使えるスペースとします。
従来通りのテントももちろんあります。

◆ まだ、参加申し込みを提出していない団体は忘れずお送りください。
企画は未定でもかまいません。(2月末までに決めて報告してください)

次回実行委員会

   2月17日(水)6:30〜
   場所未定 (後日お知らせいたします)
   ポスター・チラシの案をご提示できると思います。
   各後援依頼の取得が出来ていれば、さっそくチラシの配布等宣伝活動に
   入ります。

   ご協力お願いいたします。

お問合せはNQF04862@nifty.com 042-489-1997(FAX)

         090-5213-8978(今西携帯)



ページの先頭に戻る


2011年度第3回実行委員会議事録



ページの先頭に戻る


2011年度第2回実行委員会議事録

日時 2010年12月7日(水) 18:30−20:00

場所 調布市役所602会議室

出席 (順不同) 諸、亀田、荒木、樋渡、小林、細谷、今西、久保、尾辻、天野

書記 尾辻

1.テーマについて
  以下の意見がありました。
  ・諸氏のメール紹介
  ・今年は生物多様性の年なので、それに関連するもの
  ・樹木について
  ・身近な自然について(農地や河原)
  ・「おかげさま」などの言葉に由来するもの
  ・地球温暖化に関すること
  ・それぞれの団体が思うままにやってはどうか
  ・アースディの意義を改めて提示する

     結論
  討議の末、A案からB案に修正して決定した。
  A.「地球環境を考える日 アースディin調布」
  B.「地球を考える日 アースディin調布」

2.ステージや企画について

  ●ステージについて
  以下の意見がありました。
  ・音に対するたづくりからの苦情に対応する必要がある。
  ・場所は平和の塔の前がいい
  ・落語はよかった。テーマに合った出し物も要望したい。
  ・音楽はやりたい。
  ・音を抑える工夫をして実施する。
     結論
  場所を平和の塔の前に戻して、音を制限する工夫をし、従来の音楽に加わえて
  前回の落語(テーマに合った出し物があればなおよい)を依頼する。

  ●フリーマーケットについて
  以下の意見がありました。
  ・入場者増員に効果があるのでやってはどうか
  ・手作り品の販売もいっしょにやりたい
  ・スタッフとしてお手伝いする(天野氏)
  ・市役所2F前庭は使えるか(今西が調査)

  結論
  天野氏を中心にして、HPでの告知、応募受付等によりできるだけ
  効率よく行うことで実施となった。

3.チラシについて
  以下の意見がありました。
  ・ポストカード形式はどうか
  ・ポストカードにして、表面は印刷し、裏面の利用を各出展者にお任せする
   のはどうか
  ・これらを必要枚数分各出展者にそれぞれのPRを兼ねるものとして買い取
   っていただいてはどうか
  ・PDF形式でHPからもダウンロードできるようにする

  結論
  買い取りの件は検討課題として、上記については実施することとなった。

4.ポスターについて
  以下の意見がありました。
  ・ビジュアルで目を引く目玉が必要
  ・書き手を一般から探してはどうか
  ・イメージを押しつけないで、出来るだけ自由な発想で作成していただく    ように依頼する   ・期限は1月中とする   ・諸氏が書き手を探してくることを請け負っていただいた   結論   上記のとおり決定した。 5.日程について   ポスターの仕上がりを受けて2月中にデザインを作成する 6.新規出展者について   以下の意見がありました。   ・新規の出展者を募集する。   ・会場の配置を作成し、テント出展数、フリーマーケット出店数を年内に    決定する。   ・出展したことのある団体については、優先的に1月受付とし、年末までに    案内する。   ・新規団体は空きがある分、2月中に受付とする。 7.その他   意見交換の場としてツィッターを活用する。諸氏が設定することとなったが   使えない方に対する配慮が必要なので、検討課題とする。 8.次回実行委員会開催日について   2011年1月19日(水)18:30からとする。   場所は後日連絡する。

ページの先頭に戻る


2011年度第1回実行委員会議事録

2011アースデイin調布(21回目)第1回実行委員会 報告 開催:平成22年11月9日(火) 出席:久保・尾辻・八木・亀田・小林・今西 細谷(記録) 1決定事項  ◇開催形態について   近年,映画上映+イベント+模擬店形式で行っていましたが,今回の開催にあたっては,映像シアター等の施設が使用できないことや,企画・事前準備等のマンパワーの不足も考えられるため,映画上映については見合わせる。だた,映画上映については,アースデイ開催の趣旨やテーマ性を強く訴える材料でもあるため,映画上映をしないのであれば,イベント等の実施を充実させたほうが良いという意見もだされた。 2その他の意見・会話   ・これまで長く続けてきていることもあり,調布のアースデイの火を消したくない。   ・一度止めたら再度開催することは難しくなる。   ・調布駅南口で実施した頃は集客があった。市役所前では集客減になり,参加団体も減った。   ・近年,実施までの準備について,特定の個人に負担が掛かっていた。良い悪いは別として,大変だと思いながらも,自分で出来る範囲での協力しか出来なかった。   ・今回は,長くアースデイの開催に携わっていた実行委員が,戦力外となり,マンパワーの不足は明らか,現メンバー(実行委員会参加者・・・)で行うには,開催の工夫やハードルを下げる必要がある。   ・今年は,生物多様性条約第10回国際会議(COP10)が開催されたので,テーマとしてどうか。 3次回の実行委員会   日時:平成22年12月7日(火)18:30〜   場所:調布市役所 602会議室   協議内容:テーマ・企画の検討(事前に案を考えてくる。)

ページの先頭に戻る